分子を操るサイエンス&テクノロジー
―有機合成化学の新しい原理を創出し体系化する―
有機合成化学研究室へようこそ †
有機合成化学研究室では有機合成化学の新しい潮流をめざして、有機活性種化学・マイクロ空間合成化学・有機物質科学など有機化学および関連する幅広い分野での教育研究活動を行っています。
新型コロナウイルス対策について †
京都大学のポリシーに従い、有機合成化学研究室では研究活動を一部制限しています。特に外部の方との接触を避けるため、研究室構成員以外の訪問を一部お断りしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
活動予定 †
- 3月15日 電気化学会第89回大会(大阪)特別講演
「高速合成化学と有機電解合成への展開について」(永木)
- 6月20-21日 4th Edition Scholars Frontiers in Chemistry Forum(Berlin, Germany) 招待講演
「Flash Chemistry Makes Impossible Organolithium Chemistry Possible」(永木)
- 8月4-6日 European Society of Medicine, 2022 ESMED General Assembly(Madrid, Spain)招待講演
「Flash Chemistry Makes Impossible Organolithium Chemistry Possible」(永木)
8月10日 有機合成若手セミナー(大阪)招待講演
「フローマイクロ高速有機合成化学」(永木)
News †
- 研究員宅見君、M2修士学生阪上君の研究成果がAngewandte Chemie International Editionに受理されました。おめでとうございます。研究成果についてプレスリリースを行いました。(2022/01/05)
- 大阪大学の深瀬教授と共に当研究室の永木准教授が監修した「フローマイクロ合成の最新動向」(シーエムシー出版、ISBN:978-4-7813-1615-4)が発売となりました。ぜひご一読ください。(2021/08/31)
- 技術補佐員の小泉智子さんが研究室に加わりました。(2021/08/27)
- 新しいメンバー(B4戸河里勇樹くん、福本圭汰くん)が研究室に加わりました。(2021/04/05)
- 永木 愛一郎准教授が、創薬基盤推進研究事業、日本医療研究開発機構研究費(研究代表者、令和3~5年度)に採択されました。(2021/04/01)
講演会・シンポジウムなど †
- 第2回 化粧品開発展大阪アカデミックフォーラム 招待講演
「マイクロリアクターを用いた水中アミド化による界面活性剤合成」(永木、2021/09/29)
- 岐阜薬科大学講演会 招待講演(オンライン)
「フローマイクロ高速有機合成化学」(永木、2021/09/16)
- 第70回高分子討論会 招待講演(オンライン)
「時間を空間で制御する高分子合成化学:アニオン重合制御から生産実証まで」(永木、2021/09/06)
- 情報機構セミナー招待講演(オンライン)
「バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター反応・生産技術まで~基本的な考え方から実際の応用例~」(永木、2021/07/13)
- CREST「革新的反応」第4回領域会議(オンライン)(永木、2021/04/28)
研究費 †


