学会活動

脳機能分子研究

当研究室の森先生、そして京都大学薬学部の金子先生(生体機能解析学分野)、新留先生(創薬神経科学講座)が中心となり2004年から開始され、2~3ヶ月に一度それぞれの研究室のメンバーが参加して行われる勉強会です。毎回他大学からの先生をお招きして招待講演、そして研究室のメンバーの研究発表を行っています。最近では薬学部の竹島先生(生体分子認識学分野)の研究室も参加し、活発な議論、意見交換が行われています。

第25回 (2009年12月5日)
招待講演 「ニューロン―グリア細胞連関 ― アストロサイトの情報発信メカニズムを中心に ―」
山梨大学医学部薬理学  小泉 修一 先生
研究発表 ニューロン新生とミクログリア
京都大学大学院薬学研究科創薬神経科学講座   新留 徹広 准教授
第24回 (2009年10月10日)
招待講演 「酸化ストレスに対する細胞応答とNF-kBの活性制御機構」
広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻探索医科学講座  鎌田 英明 先生
研究発表 小児てんかん新規原因遺伝子PKD2L1の機能解明
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  沼田 朋大 助教
超好熱菌KOD1由来トランスポーターTK2009の機能解明
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  片野 正展 研究員
第23回 (2009年7月4日)
招待講演 「構成的生化学手法を用いた神経膜タンパクの新しい研究法:小胞型神経伝達物質トランスポーターを中心として」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体膜機能生化学研究室  森山 芳則 教授
研究発表 セロトニントランスポーターを介した依存性薬物および抗うつ薬の長期作用
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  永安 一樹 M2
トランスポータの電気生理
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  金子 周司 教授
第22回 (2009年4月18日)
招待講演 「小胞体タンパク質の分解促進/凝集抑制による神経変性疾患防御機構」
千葉科学大学薬学部薬理学研究室医療薬学薬理学分野  金子 雅幸 講師
研究発表 低分子量Gタンパク質Rac1のアミロイドカスケードにおける役割に関する研究
京都大学大学院薬学研究科創薬神経科学講座  オウ・ピーリン 研究員
ディファレンシャルディスプレイ法を用いた神経幹細胞分化制御因子の探索
京都大学大学院薬学研究科創薬神経科学講座  藤村 一彦 D1
第21回
招待講演 「Shaping and reshaping diverse morphologies of dendritic arbors of neurons」
京都大学大学院生命科学研究科多細胞体構築学講座  上村 匡 教授
研究発表 電位依存性カルシウムチャネル新規結合タンパク質Caprinの分子神経生理学的研究
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  三木 崇史
フルベンジアミドによるチョウ目リアノジン受容体Ca2+放出チャネル選択的活性化機構の解明
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  加藤 賢太
第20回
招待講演 活性酵素産生酵素NADPH オキシダーゼの新しい分子種 Nox1 の病態生理
京都府立医科大学大学院医学研究科病態分子薬理学研究室  矢部 千尋 教授
研究発表 炎症性疼痛および神経因性疼痛におけるグリア型トランスポーターGLT-1の役割
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  前田 早苗
ミクログリア活性化過程におけるTRPV4の生理学的役割
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  白川 久志 助教
第19回
招待講演 神経回路の形成と再編成を制御する新たな CaMK シグナリング機構
東京大学大学院医学系研究科神経生化学分野  尾藤 晴彦 准教授
研究発表 TRPM2 を介したケモカイン産生が炎症の憎悪につながる好中球浸潤を引き起こす-1
-研究背景および単球の IL8 産生における TRPM2 の役割-

京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  森 泰生 教授
TRPM2 を介したケモカイン産生が炎症の憎悪につながる好中球浸潤を引き起こす-2
-炎症性モデルのケモカイン産生における TRPM2 の生理的意義-

京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  山本 伸一郎
第18回
招待講演 原子間力顕微鏡を用いた膜受容体の一分子イメージング
NTT物性科学基礎研究所  篠崎 陽一 博士
研究発表 選択的ドパミンニューロン死における内在性ドパミンの関与
京都大学大学院薬学研究科薬品作用解析分野  泉 安彦 助教
アルツハイマー病およびパーキンソン病治療薬によるPC12細胞における神経突起伸長作用
京都大学大学院薬学研究科薬品作用解析分野  小田 徹
第17回
招待講演 脂質恒常性に関わるABCタンパク質の輸送機構と制御機構
京都大学大学院農学研究科細胞生化学研究室  植田 和光 教授
研究発表 トロンビン誘発アストログリオーシスにおけるTRPC3の役割
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  杉下 亜唯子
中脳切片培養系におけるMDMAおよびメタンフェタミンによるセロトニン神経感作
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  樋口 萌
第16回
招待講演 アミノ酸トランスポーター:その分子機構と生理機能
大阪大学大学院医学系研究科生体システム薬理学  金井 好克 教授
研究発表 病患関連遺伝子変異による電位依存性カルシウムチャネル機能変化解析
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  三木 崇史
15deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2 によるシステイン修飾を介した TRP チャネル活性化
京都大学大学院工学研究科分子生物化学分野  高橋 重成
第15回
招待講演 γ セクレターゼとシナプス機能
京都大学医学研究科臨床神経学  植村 健吾 先生
研究発表 APPswe/PS1dE9 トランスジェンックマウスにおけるシナプス伝達の変化
京都大学大学院薬学研究科創薬神経科学講座  後藤 康彰
小胞体ストレスにおけるアミロイド前駆体蛋白質の役割に関する研究
京都大学大学院薬学研究科創薬神経科学講座  高橋 啓太
第14回
招待講演 グリア細胞と内耳蝸牛における K+ チャネルの生理的役割
大阪大学大学院医学研究科分子細胞薬理学  日比野 浩 先生
研究発表 京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  白川 久志 先生
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野  中尾 賢治
第13回
招待講演 神経アクティブゾーンの生化学
富山大学大学院医学薬学研究部  大塚 稔久 先生
研究発表 アクティブゾーンタンパク質RIM1と電位依存性Ca2+チャネルの複合体形成
京都大学大学院工学研究科  清中 茂樹 助教
アクティブゾーンタンパク質RIM1による電位依存性Ca2+チャネルの機能修飾
京都大学大学院工学研究科  瓜生 幸嗣