Oral Presentation 2023

Invited Lectures at International Conference

Design of multicomponent supramolecular hydrogel systens

Itaru Hamachi
The lecture at Wuhan University of Technology (on line / CHINA) 8/8

Ligand-directed Neurotransmitter Labeling and its Proximal Proteomics in Live Brain

Itaru Hamachi
THE 13th INTERNATIONAL ACTIVITY BASED PROTEIN PROFILING MEETING (The David Lopatie Conference Centre, Weizmann Institute of Science / ISRAEL) 7/18

NEUROTRANSMITTER RECEPTORS LABELING AND IMAGING IN THE MOUSE BRAIN

Itaru Hamachi
FASEB SRC -The Optical Probes Conference: Discovery to Application- (Omni Rancho Las Palmas Resort & Spa / U.S.A.) 6/5

Neurotransmitter receptor labeling in live brain by ligand-directed chemistry

Itaru Hamachi
7th Gratama Workshop (NAGASAKI BRICK HALL) 5/11

Chemical labeling/imaging of neurotransmitter receptors in the brain

Itaru Hamachi
Universität Hamburg-Kyoto University Join Symposium "Cellular mechanisms of learning and memory” (iCeMS Main Building, Kyoto University) 3/14

Ligand-directed Chemical Labeling of Neurotransmitter Receptors in Cell and Live Brain

Itaru Hamachi
4th Asian Conference on Chemosensors & Imaging Probes (on line / KOREA) 2/7

Invited Lectures at Domestic Conference

生体分子夾雑の有機化学を目指して

浜地 格
東京大学化学生命工学専攻第16回ChemBioハイブリッドレクチャー (東京大学本郷キャンパス) 9/25

脳内有機化学の開拓を目指して

浜地 格
九州大学大学院工学研究院応用化学部門(分子) 教室セミナー (九州大学伊都キャンパス) 7/3

Coordination chemistryで生命分子夾雑系の解析と制御に挑む

浜地 格
第4回錯体化学会フロンティアセミナー (オンライン) 6/28

タンパク質の構造・動態解析に資するケミカルラベル

浜地 格
日本顕微鏡学会第79回学術講演会 (くにびきメッセ) 6/27

ケミカルラベルで細胞、脳内を解析する分子技術

浜地 格
日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会 (大阪大学会館) 5/29

創発と融合 Think out of the box:化学と生物学の狭間で

浜地 格
JST創発自発的な融合の場 第1回分子生命反応創発討論会 (金沢大学 角間キャンパス) 2/21

Presentation by group members

Self-Sorted Supramolecular Double-Network Hydrogels: Toward Life-Like Autonomous Biomaterials

Ryou Kubota
International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali 2023 (The Patra Bali Resort & Villas) 9/14

オルガネラ選択的脂質ラベリングを利用した脂質代謝因子のCRISPRスクリーニング CRISPR screening of genes involved in lipid metabolism using organelle-selective lipid labeling

田村 朋則
第17回バイオ関連化学シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス薬学部) 9/10

脳内リガンド指向性化学とクリックケミストリーを組み合わせた神経伝達物質受容体への分子修飾戦略 Strategy for molecular modification of neurotransmitter receptors by combining in-brain ligand-directed chemistry and click chemistry

◯野中 洋、白岩 和樹、坂本 清志、浜地 格
第17回バイオ関連化学シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス薬学部) 9/9

シナプスプロテオミクスを志向したチロシナーゼによるin vivo近傍タンパク質ラベル化法 Tyrosinase-based proximity labeling in the mouse brain

◯美野 丈晴、Zhu Hao、Oh Jae、浜地 格
第17回バイオ関連化学シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス薬学部) 9/9

1細胞分解能を有するPC合成量とタンパク質合成量の同時解析技術の開発 Simultaneous analysis of the amount of PC and protein in a single cell

◯小池 佑真、土谷 正樹、浜地 格
第17回バイオ関連化学シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス薬学部) 9/9

脂肪酸代謝物のオルガネラ選択的ラベリング Organelle-selective labeling of fatty acid-derived metabolites

◯木村 天海、土谷 正樹、田村 朋則、浜地 格
第17回バイオ関連化学シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス薬学部) 9/9

チロシナーゼを用いた生細胞での近傍タンパク質ラベル化法の開発

松田 侑奈
令和5年度 生命金属科学 夏の合宿 (アイランド長崎) 9/9

金属イオン/酸化ストレス応答性タンパク質修飾プローブを用いたコンディショナルプロテオミクス

田村 朋則
第47回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会 (岡山理科大学 40周年記念館) 9/2

Screening of genes involved in lipid metabolism using organelle-selective lipid labeling

Tomonori Tamura
蛋白研セミナーBiological Chemistry on Membranes - Understanding and Engineering - (京都大学 iCeMS) 8/29

超分子ー高分子複合ヒドロゲルの共焦点その場観察:四種類のネットワーク構造の発見と特性

○窪田 亮、中村 圭佑、青山 拓磨、浦山 健治、浜地 格
第33回バイオ・高分子シンポジウム (東京工業大学ディジタル多目的ホール) 7/27

ケミカルバイオロジー分野におけるプロテオフォーム解析の重要性

田村 朋則
日本プロテオーム学会2023年大会 (朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター) 7/24

光駆動非平衡パターニングによる超分子・高分子複合ゲルにおける三次元構造化

○生田 優力、中村 圭佑、窪田 亮、浜地 格
生体機能関連化学部会 若手の会 第34回 サマースクール (あいち健康の森プラザホテル) 7/20

ペルオキシナイトライト応答性タンパク質ラベル化剤の開発

◯宇野 寛彬、Hao Zhu、浜地 格
生体機能関連化学部会 若手の会 第34回 サマースクール (あいち健康の森プラザホテル) 7/20

脳内ミクログリアの選択的化学標識試薬の開発

◯王 萌初、野中 洋、浜地 格
生体機能関連化学部会 若手の会 第34回 サマースクール (あいち健康の森プラザホテル) 7/20

1細胞内における脂質合成量とタンパク質合成量の同時解析技術の開発

◯小池 佑真、土谷 正樹、浜地 格
生体機能関連化学部会 若手の会 第34回 サマースクール (あいち健康の森プラザホテル) 7/20

タンパク質化学修飾のための新規反応基: N-acyl-N-aryl sulfonamide の開発

◯河野 正晴、 村川 駿介、 田村 朋則、 Antoniazzi Giuseppe、 野中 洋、浜地 格
生体機能関連化学部会 若手の会 第34回 サマースクール (あいち健康の森プラザホテル) 7/20

超分子–高分子複合ヒドロゲルのその場構造観察と機能開拓

窪田 亮
第69回高分子研究発表会 (兵庫県民会館) 7/14

Towards arbitrary manipulation of micro-structures inside living cells

Hideki Nakamura
Transformative Research Area (B) "SPEED" Symposium - a bridge between chemistry and biotechnology - (Yoshida Campus, Kyoto University) 7/10

生きた細胞内でのタンパク質自己凝縮過程アッセイ法の開発

中村 秀樹
第23回日本蛋白質科学会年会 (名古屋国際会議場) 7/7

FixEL enables trapping small molecules in the brain to visualize their 3D distribution based on PFA-mediated tissue fixation chemistry

Takeharu Mino
Junior Scientist Workshop on Imaging Techniques and Molecular Tools for Biology (Janelia Research Campus / U.S.A.) 5/31

リガンド指向性化学による脳内ミクログリアの選択的化学標識

○王 萌初、野中 洋、浜地 格
日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会 (大阪大学会館) 5/30

生きたマウス脳内でのミクログリア化学標識法の開発

○野中 洋、王 萌初、浜地 格
日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会(大阪大学会館) 5/30

Tyrosinase-based proximity labeling in living cells and in vivo

Hao Zhu
第2回生命金属化学シンポジウム (慶應義塾大学 矢上キャンパス) 5/20

オプトケモプロテオミクスによるマウス脳内受容体インタラクトーム解析

田村 朋則
第74回日本電気泳動学会学術大会 (石垣市民会館) 5/18

Construction of supramolecular double-network hydrogels based on self-sorting

Ryou Kubota
Mini-Workshop on Biomaterial & Biochemistry between the University of Toronto & Kyoto University (Katsura Campus, Kyoto University) 5/12

リガンド指向性PhoxID法による生きたマウス脳内での神経伝達物質受容体近傍ラベリング

○田村 朋則、高遠 美貴子、坂本 清志、野中 洋、浜地 格
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/24

生きたマウス脳内で機能する新規受容体ラベル化剤の開発と多重標識への展開

○野中 洋、王 萌初、武士 拓磨、白岩 和樹、坂本 清志、浜地 格
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/24

Repeated elongation and shrinkage of supramolecular fibers induced by surfactant micelle

○Shogo Torigoe, Ryou Kubota, Kazutoshi Nagao, Itaru Hamach
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/23

Real-time confocal imaging of formation and dynamics of a dipeptide-based coacervate

○Ryou Kubota, Yuchong Liu, Taro Hiroi, Itaru Hamachi
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/23

ケミカルセンサーを組み込んだFixEL法の新展開

○美野 丈晴、野中 洋、坂本 清志、石川 守、浜地 格
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/23

Development of second generation NASA warhead for covalent inhibitors

○Masaharu Kawano, Shunsuke Murakawa, Tomonori Tamura, Itaru Hamachi
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/23

超分子・高分子複合ゲルにおける光駆動非平衡パターニング

○生田 優力、中村 圭佑、窪田 亮、浜地 格
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/22

チロシナーゼを用いた生細胞での近傍タンパク質ラベル化法の開発

○松田 侑奈、朱 浩、Jae Hoon Oh、中村 秀樹、辻川 宗男、田村 朋則、浜地 格
日本化学会 第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 3/22

Chemical labeling of endogenous neurotransmitter receptors in the live mouse brain by Ligand-directed acyl imidazole chemistry リガンド指向性アシルイミダゾール化学による生きたマウス脳内での内在性神経伝達物質受容体の化学標識

野中 洋
日本生理学会第100回記念大会 (国立京都国際会館) 3/16

Mapping neurotransmitter receptor interactomes in live mice by photoactivated proximity labeling 光駆動近接ラベル化法による生きたマウス脳内での神経伝達物質受容体インタラクトーム解析

高遠 美貴子
日本生理学会第100回記念大会 (国立京都国際会館) 3/16

生きた細胞内の凝縮体を操作する合成生物学技術の開発

中村 秀樹
研究会 凝縮系の理論化学 (沖縄県市町村自治会館) 3/9

生きた細胞内のマイクロ構造体を光(など)で操る

中村 秀樹
第14回「光塾」 (大阪大学 吹田キャンパス) 1/18

Phototriggered non-equilibrium spatial patterning of peptide nanofibers in a self-sorted supramolecular double-network hydrogel

Ryou Kubota
The Peptide Materials GRC (Grand Galvez / U.S.A.) 1/16

 


  最終更新のRSS
View Edit