大学院生募集†
浜地研究室では、外部からの修士課程や博士課程進学希望の学生さんを広く募集しています。
過去にもたくさんの受け入れ実績がありますので、浜地までご連絡ください。
浜地ERATO「ニューロ分子技術」†
2018年10月から浜地は、JSTのERATOプロジェクトに採択され「ニューロ分子技術」領域をスタートしています。(https://www.jst.go.jp/erato/hamachi/index.html)全力で新しい境界領域の研究を推進する所存ですので、ご支援のほどどうぞ宜しく御願いします。
Recent News†
【 3月 】
- 【新4回生の皆さんへ】 新年度の集合日時は4月4日(金)10時、場所は桂キャンパスA4棟332号室です。
- 4月24日(木)ChemBio講演会2025-3を開催します。ご来聴歓迎いたします。
- 4月17日(木)ChemBio講演会2025-2を開催します。ご来聴歓迎いたします。
- 本年度のケミカルバイオロジー学会第19回年会は、浜地が主催して京大桂キャンパスで、以下の日程で開催致します。
参加登録、演題登録は、以下の学会WEBサイト内年会ページにて受付いたしております。
多数のご参加と演題のご応募をお待ち申し上げますと共に、関係者の皆様にご案内いただきたくお願い申し上げます。
皆様のご支援、ご協力のほど、何卒、宜しくお願い申し上げます。 年会ページ: https://jscb.jp/annual-meeting/
【日本ケミカルバイオロジー学会 第19回年会】
2025年6月4日(水)〜 6日(金)
会 場:京都大学 桂キャンパス 船井哲良記念講堂
年会長:浜地 格(京都大学 大学院工学研究科)
演題登録期限:4月4日(金)
事前参加登録期限:5月15日(木)
※今年は演題登録フォームと参加登録フォームが異なります。演題を登録された方は、お手数ですが、個別に参加登録もお願いいたします。
- 3月1日付で、Hao君(青藍プログラム助教/朱 浩(Zhu Hao))が、大阪大学助教(産業科学研究所)に昇任し、旅立ちました。
ポスドク時代から7年11ヶ月の奮闘と活躍、大変お疲れ様でした。浜地研での経験を活かして、新天地(山口研)での大活躍と発展を心より祈念しています!
【 2月 】
- 3月25日(火)ChemBio講演会2025-1を開催します。ご来聴歓迎いたします。
- 河野正晴君(浜地研D3)の博士論文公聴会を、以下の通り開催します。多数のご来聴を歓迎します。
2月21日(金):14:00-15:00 桂キャンパスA2棟307号室
「Development of N-acyl-N-aryl sulfonamide warheads for covalent protein modification and inhibition」
- 美野丈晴君(浜地研D4)の博士論文公聴会を、以下の通り開催します。多数のご来聴を歓迎します。
2月21日(金):15:05-16:05 桂キャンパスA2棟307号室
「Spatial Mapping of Molecular Interactions in Fixed Mouse Brain by Covalent Chemistry」
- 2月1日付けで、野中君(特定准教授:ERATO)が、京大工学研究科材料化学専攻の准教授に昇進しました。5年11ヶ月にわたる浜地ERATO/ニューロ分子技術での奮闘お疲れ様でした。脳内有機化学という未踏の分野を切り拓く第一歩になったと確信しています。不退転の決意での活躍有難う。これから更なるご発展を!
【 1月 】
- 3回生のみなさまへ(1,2回生も可) 研究室訪問日程をお知らせします。
- 田村君、河野君(D3)と共に、Targeted covalent modification strategies for drugging the undruggable targets: doi: 10.1021/acs.chemrev.4c00745
という総説をChemical Reviewsに纏めました。Themed issue: Drugging the undraggableの中の一章で、K. Shokatの依頼によるものです。力作ですので、お時間ある時にでも参照ください。
- 田村君主導で開発が進んでいるproximity-driven NASA化学が、他のグループでも使われ始め、多彩な応用展開が広がってきています。Accounts of Chemical Researchから依頼があって現状をまとめましたので、ご参考ください。
N-acyl-N-alkyl/aryl sulfonamide chemistry assisted by proximity for modification and covalent inhibition of endogenous proteins in living systems
Accounts of Chemical Research, 2025, doi: 10.1021/acs.accounts.4c00628
- Nature Chemical Biologyが創刊20周年を記念して、2025年1月号で「Thoughts for the future」を企画しました。浜地もこれから10年を展望した短い文章を依頼されましたので、寄稿しています。
Ben Davis, Tom Muir, David Liuなど錚々たるメンバーがコメントを寄せていますので、時間のある時にでもどうぞご覧ください。
Nature Chemical Biology https://doi.org/10.1038/s41589-024-01802-2